米国株冬時間の取引時間|2025年切り替え日完全ガイド

公開日: 2025/10/19

米国株の取引時間、冬と夏で違うって本当?

米国株に投資を始めた日本人投資家の多くが、「米国株の取引時間がよく分からない」「冬と夏で時間が変わるって聞いたけど、いつ変わるの?」と疑問を抱いています。米国には夏時間(Daylight Saving Time)という制度があり、年に2回、取引時間が1時間ずれます。

この記事では、米国株の冬時間・夏時間による取引時間の違いと、2025年の切り替え時期について詳しく解説します。

この記事のポイント:

  • 米国には夏時間と冬時間があり、年に2回切り替わる
  • 冬時間の取引時間は日本時間23:30-翌6:00、夏時間は22:30-翌5:00
  • 2025年の切り替え日は夏時間開始が3月9日、冬時間開始が11月2日
  • プレマーケット・アフターマーケットの時間外取引も利用可能

1. なぜ米国株の冬時間が重要なのか

米国株の取引時間を正確に把握することは、投資家にとって非常に重要です。

(1) 日本時間での取引時間が1時間ずれる

米国は夏時間(3月-11月)と冬時間(11月-3月)で、時計を1時間進めたり戻したりします。日本は夏時間制度がないため、日本時間での米国株取引時間が1時間ずれます。

  • 夏時間: 日本時間22:30-翌5:00
  • 冬時間: 日本時間23:30-翌6:00

この違いを理解していないと、取引のタイミングを誤る可能性があります。

(2) 切り替え日を把握しないと取引タイミングを誤る

夏時間と冬時間の切り替え日は毎年決まっていますが、把握していないと混乱します。特に、切り替え日の前後は注意が必要です。

2. 米国の夏時間・冬時間制度の仕組み

米国の夏時間・冬時間制度について、基本的な仕組みを解説します。

(1) 夏時間(Daylight Saving Time)とは

夏時間とは、日照時間が長い時期に時計を1時間進めることで、明るい時間を有効活用する制度です。米国では3月第2日曜日の午前2時に時計を1時間進めます。

期間: 3月第2日曜~11月第1日曜

(2) 冬時間(標準時)とは

冬時間とは、夏時間が終了した後の標準時です。11月第1日曜日の午前2時に時計を1時間戻します。

期間: 11月第1日曜~3月第2日曜

(3) 日本との時差(13時間差 vs 14時間差)

米国東部時間(ニューヨーク)と日本時間の時差は、夏時間と冬時間で異なります。

  • 夏時間: 13時間差(米国が1時間進むため)
  • 冬時間: 14時間差

この時差により、日本時間での取引時間が1時間ずれます。

3. 日本時間での米国株取引時間(冬時間・夏時間)

日本時間での米国株取引時間を、冬時間と夏時間で比較します。

(1) 冬時間の取引時間(日本時間23:30-6:00)

冬時間(11月-3月)の米国株取引時間は、日本時間で以下の通りです。

通常取引時間:

  • 米国時間: 9:30-16:00(東部時間)
  • 日本時間: 23:30-翌6:00

日本では深夜から早朝にかけての取引となります。

(2) 夏時間の取引時間(日本時間22:30-5:00)

夏時間(3月-11月)の米国株取引時間は、日本時間で以下の通りです。

通常取引時間:

  • 米国時間: 9:30-16:00(東部時間)
  • 日本時間: 22:30-翌5:00

冬時間より1時間早く始まり、1時間早く終わります。

(3) 証券会社ごとの注文受付時間の違い

日本の証券会社では、米国株の注文受付時間が異なる場合があります。

証券会社 注文受付時間 備考
SBI証券 24時間 リアルタイム取引対応
楽天証券 24時間 リアルタイム取引対応
マネックス証券 24時間 リアルタイム取引対応

※2025年10月時点。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。

多くの証券会社では24時間注文を受け付けていますが、約定は米国市場の取引時間内に行われます。

4. 夏時間・冬時間の切り替え時期(2025年版)

2025年の夏時間・冬時間の切り替え日を確認しましょう。

(1) 夏時間開始:3月第2日曜(2025年3月9日)

2025年の夏時間は、3月9日(日)午前2時に開始されます。この日から、日本時間での取引時間が22:30-翌5:00となります。

(2) 冬時間開始:11月第1日曜(2025年11月2日)

2025年の冬時間は、11月2日(日)午前2時に開始されます。この日から、日本時間での取引時間が23:30-翌6:00となります。

(3) 切り替え日の確認方法

夏時間・冬時間の切り替え日は、以下の方法で確認できます。

  • 証券会社のウェブサイト: 切り替え日の案内がメールやサイト上で通知される
  • NYSE・NASDAQの公式サイト: 取引カレンダーで確認可能
  • 時間と日付の情報サイト: timeanddate.comなどで米国の夏時間スケジュールを確認

切り替え日前後は、特に注意して取引しましょう。

5. プレマーケット・アフターマーケットの取引時間

米国株には、通常取引時間外にも取引できるプレマーケットとアフターマーケットがあります。

(1) プレマーケット(米国時間4:00-9:30)

プレマーケットとは、通常取引開始前の時間外取引です。

冬時間:

  • 米国時間: 4:00-9:30
  • 日本時間: 18:00-23:30

夏時間:

  • 米国時間: 4:00-9:30
  • 日本時間: 17:00-22:30

(2) アフターマーケット(米国時間16:00-20:00)

アフターマーケットとは、通常取引終了後の時間外取引です。

冬時間:

  • 米国時間: 16:00-20:00
  • 日本時間: 6:00-10:00

夏時間:

  • 米国時間: 16:00-20:00
  • 日本時間: 5:00-9:00

(3) 証券会社の時間外取引対応状況

日本の主要証券会社では、プレマーケットとアフターマーケットの対応状況が異なります。

証券会社 プレマーケット アフターマーケット
SBI証券 非対応 非対応
楽天証券 非対応 非対応
マネックス証券 対応(一部銘柄) 対応(一部銘柄)

※2025年10月時点。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。

時間外取引は流動性が低く、スプレッド(売買価格差)が広がるリスクがあります。長期投資家は通常取引時間で十分ですが、短期売買では活用の余地があります。

6. まとめ:米国株取引時間の管理方法

米国株の取引時間は、夏時間と冬時間で1時間ずれます。取引のタイミングを誤らないよう、切り替え日を把握しておくことが重要です。

押さえるべきポイント:

  • 冬時間の取引時間は日本時間23:30-翌6:00(11月-3月)
  • 夏時間の取引時間は日本時間22:30-翌5:00(3月-11月)
  • 2025年の切り替え日は夏時間開始が3月9日、冬時間開始が11月2日
  • 証券会社からの通知を確認し、切り替え日前後は特に注意

次のアクション:

  • 証券会社のメールやサイトで切り替え日の通知を確認する
  • 取引カレンダーに夏時間・冬時間の開始日を記録する
  • 時間外取引の利用可否を証券会社で確認する

取引時間を正確に把握し、計画的に米国株投資を進めていきましょう。

よくある質問

Q1冬時間の米国株取引時間は日本時間で何時?

A1日本時間23:30-翌6:00(通常取引)です。冬時間は11月第1日曜から3月第2日曜までとなります。

Q22025年の夏時間・冬時間の切り替え日は?

A2夏時間開始は3月9日(日)午前2時、冬時間開始は11月2日(日)午前2時(米国時間)です。

Q3プレマーケット・アフターマーケットは利用すべき?

A3流動性が低くスプレッドが広がるリスクがあります。長期投資家は通常取引時間で十分ですが、短期売買では活用の余地があります。

Q4冬時間と夏時間で注文時の注意点は?

A4切り替え日前後は日本時間での取引時間が1時間変わります。証券会社の通知を確認し、注文タイミングを調整しましょう。

関連記事