米国株取引時間 楽天証券|冬・夏時間とサマータイム

公開日: 2025/10/20

楽天証券の米国株取引時間を知る重要性

楽天証券で米国株を取引したいけれど、取引時間が分からず困っていませんか?

米国株式市場は日本とは異なる時間帯に開いているため、日本時間でいつ取引できるのかを正確に把握することが重要です。楽天証券での米国株取引時間は、米国市場の通常取引時間に対応しており、冬時間と夏時間(サマータイム)で1時間異なります。また、注文受付時間と実際の約定タイミングも理解しておく必要があります。

この記事では、楽天証券での米国株取引時間を日本時間で詳しく解説し、サマータイムの切替、プレマーケット・アフターマーケット取引の対応状況、注文受付時間についてもご紹介します。

この記事のポイント:

  • 楽天証券の米国株取引時間は冬時間23:30~翌6:00、夏時間22:30~翌5:00
  • サマータイムは3月第2日曜~11月第1日曜で、取引時間が1時間早まる
  • 注文受付は24時間可能だが、約定は米国市場の取引時間内
  • 楽天証券はプレマーケット・アフターマーケット取引に非対応
  • 米国市場の休場日・短縮取引日に注意が必要

米国市場の取引時間(現地時間)

まず、米国株式市場の取引時間を現地時間(米国東部時間)で確認しましょう。

(1) NYSE・NASDAQの通常取引時間

米国の主要な証券取引所であるニューヨーク証券取引所(NYSE)とナスダック(NASDAQ)の通常取引時間は同じです。

米国市場の取引時間(現地時間):

  • 通常取引: 月曜~金曜 9:30AM~4:00PM(米国東部時間)
  • 休場日: 土曜・日曜・米国の祝日

(出典: NYSE「Trading Hours」https://www.nyse.com/markets/hours-calendars、NASDAQ「Trading Hours」https://www.nasdaq.com/stock-market-trading-hours-for-nasdaq)

(2) 米国の祝日カレンダー

米国株式市場は、米国の祝日に休場します。主な休場日は以下の通りです。

主な休場日:

  • 元日(New Year's Day)
  • キング牧師誕生日(Martin Luther King Jr. Day)
  • 大統領の日(Presidents' Day)
  • 聖金曜日(Good Friday)
  • 戦没者追悼記念日(Memorial Day)
  • 独立記念日(Independence Day)
  • 労働者の日(Labor Day)
  • 感謝祭(Thanksgiving Day)
  • クリスマス(Christmas Day)

短縮取引日:

  • 感謝祭翌日(Black Friday): 午後1時に閉場(通常より3時間早い)
  • クリスマスイブ、独立記念日前日等: 午後1時に閉場する場合あり

短縮取引日は年により異なるため、楽天証券の公式カレンダーで確認してください。

(出典: 楽天証券「米国市場カレンダー」https://www.rakuten-sec.co.jp/web/foreign/us/calendar.html)

楽天証券での米国株取引時間(日本時間)

楽天証券での米国株取引時間を日本時間で確認しましょう。

(1) 冬時間の取引時間(23:30~翌6:00)

冬時間(11月第1日曜~3月第2日曜)の取引時間は以下の通りです。

冬時間の取引時間:

  • 取引開始: 日本時間 23:30(米国東部時間 9:30AM)
  • 取引終了: 日本時間 翌朝6:00(米国東部時間 4:00PM)

冬時間の場合、日本時間と米国東部時間の時差は14時間です。

冬時間の取引スケジュール例:

  • 月曜 23:30 ~ 火曜 6:00
  • 火曜 23:30 ~ 水曜 6:00
  • (以下、金曜まで同様)

(出典: 楽天証券「米国株取引時間」https://www.rakuten-sec.co.jp/web/foreign/us/guide/trading_hours.html)

(2) 夏時間の取引時間(22:30~翌5:00)

夏時間(サマータイム、3月第2日曜~11月第1日曜)の取引時間は以下の通りです。

夏時間の取引時間:

  • 取引開始: 日本時間 22:30(米国東部時間 9:30AM)
  • 取引終了: 日本時間 翌朝5:00(米国東部時間 4:00PM)

夏時間の場合、日本時間と米国東部時間の時差は13時間です。冬時間より1時間早く取引が開始されます。

夏時間の取引スケジュール例:

  • 月曜 22:30 ~ 火曜 5:00
  • 火曜 22:30 ~ 水曜 5:00
  • (以下、金曜まで同様)

(3) 注文受付時間(24時間可能)

楽天証券では、米国株の注文受付は24時間可能です。

注文受付時間:

  • 成行注文・指値注文ともに24時間受付
  • 注文は受け付けられるが、実際の約定は米国市場の取引時間内に行われる

注文締切時間:

  • 当日の取引に間に合わせたい場合は、取引開始時刻(23:30または22:30)までに注文を完了させる必要がある
  • 取引時間中に注文すれば、リアルタイムで約定される

(出典: 楽天証券「注文受付時間」https://www.rakuten-sec.co.jp/web/foreign/us/guide/order.html)

サマータイムによる取引時間の変更

米国のサマータイム(夏時間)により、楽天証券での米国株取引時間が変わります。

(1) サマータイム切替の時期

米国のサマータイムは、毎年以下の期間です。

サマータイム期間:

  • 開始: 3月第2日曜 午前2時(米国東部時間)
  • 終了: 11月第1日曜 午前2時(米国東部時間)

2025年のサマータイム:

  • 開始: 3月9日(日)
  • 終了: 11月2日(日)

※2026年以降も「3月第2日曜」「11月第1日曜」の規則に従います。

(2) 切替時の注意点

サマータイム切替時には、以下の点に注意が必要です。

切替時の注意点:

  • サマータイム開始日: 取引開始時刻が23:30→22:30に1時間早まる
  • サマータイム終了日: 取引開始時刻が22:30→23:30に1時間遅くなる
  • 切替日当日は取引開始時刻を間違えないよう注意

切替日の確認方法:

  • 楽天証券の公式サイト「米国市場カレンダー」で確認
  • 楽天証券からのメール通知を受信設定しておく

サマータイム切替を忘れると、取引開始時刻を1時間間違える可能性があるため、カレンダーに記録しておくことを推奨します。

プレマーケット・アフターマーケット取引

米国株式市場には、通常取引時間の前後に「プレマーケット」と「アフターマーケット」と呼ばれる時間外取引があります。

(1) プレ・アフター取引とは

プレマーケットとアフターマーケットの取引時間は以下の通りです。

取引時間帯 米国東部時間 日本時間(冬時間) 日本時間(夏時間)
プレマーケット 4:00AM~9:30AM 18:00~23:30 17:00~22:30
通常取引 9:30AM~4:00PM 23:30~翌6:00 22:30~翌5:00
アフターマーケット 4:00PM~8:00PM 翌6:00~翌10:00 翌5:00~翌9:00

プレマーケット:

  • 通常取引開始前の時間外取引
  • 前日の決算発表や重大ニュースを受けた価格変動が見られる

アフターマーケット:

  • 通常取引終了後の時間外取引
  • 引け後の決算発表や重大ニュースで価格が動く

時間外取引は流動性が低く、価格変動が大きい、希望価格で約定しにくい等のリスクがあります。

(出典: SEC「After-Hours Trading」https://www.sec.gov/investor/pubs/afterhours)

(2) 楽天証券での対応状況

楽天証券は、プレマーケット・アフターマーケット取引に対応していません。

楽天証券の対応:

  • 通常取引のみ対応: 日本時間23:30~翌6:00(冬時間)、22:30~翌5:00(夏時間)
  • プレマーケット取引: 非対応
  • アフターマーケット取引: 非対応

時間外取引を行いたい場合は、Interactive Brokers等の海外証券会社を利用する必要があります。ただし、海外証券会社は英語対応や海外送金の手間があるため、初心者にはハードルが高いです。

(出典: 楽天証券「時間外取引」https://www.rakuten-sec.co.jp/web/foreign/us/pts/)

まとめ:楽天証券で米国株を取引する際の時間管理

楽天証券での米国株取引時間を正確に把握することで、投資機会を逃さず効率的に取引できます。

この記事のポイント再確認:

  • 楽天証券の米国株取引時間は冬時間23:30~翌6:00、夏時間22:30~翌5:00
  • サマータイムは3月第2日曜~11月第1日曜で、取引時間が1時間早まる
  • 注文受付は24時間可能だが、約定は米国市場の取引時間内
  • 楽天証券はプレマーケット・アフターマーケット取引に非対応
  • 米国市場の休場日・短縮取引日に注意が必要

楽天証券で米国株を取引する際の時間管理:

  • サマータイム切替日(3月第2日曜、11月第1日曜)をカレンダーに記録
  • 取引開始時刻を間違えないよう、楽天証券の公式サイトで確認
  • 米国市場の休場日を事前に確認し、取引できない日を把握
  • 注文は24時間可能だが、約定タイミングを理解して発注

次のアクション:

  • 楽天証券の「米国市場カレンダー」をブックマークし、定期的に確認
  • サマータイム切替日をスマホのカレンダーに登録
  • 取引時間中にリアルタイムで市場を確認したい場合は、楽天証券のスマホアプリ「iSPEED」を活用
  • 米国株の注文方法(成行・指値・逆指値)を理解し、適切に発注

取引時間帯の活用法:

  • 夜間(23:30~24:00): 取引開始直後は値動きが激しいため、慎重に
  • 深夜~早朝(24:00~5:00): 取引時間中だが、日本時間では睡眠時間。指値注文や逆指値注文を活用
  • 日中(9:00~18:00): 注文の準備、銘柄調査、ポートフォリオ見直し

楽天証券での米国株取引時間を正確に理解し、時間管理を徹底することで、効率的な投資が可能になります。サマータイム切替や休場日に注意しながら、米国株投資を楽しみましょう。

※投資にはリスクが伴います。元本保証はありません。投資判断は自己責任で行ってください。取引時間は2025年1月時点の情報です。最新の取引時間は楽天証券の公式サイトで必ず確認してください。

よくある質問

Q1楽天証券の米国株取引時間は何時ですか?

A1楽天証券の米国株取引時間は、冬時間(11月第1日曜~3月第2日曜)は日本時間23:30~翌朝6:00、夏時間(3月第2日曜~11月第1日曜)は日本時間22:30~翌朝5:00です。これは米国市場の通常取引時間(現地9:30AM~4:00PM、米国東部時間)に対応しています。サマータイム期間中は取引開始時刻が1時間早まります。

Q2楽天証券で米国株の注文はいつでもできますか?

A2楽天証券では、米国株の注文受付は24時間可能です。成行注文・指値注文ともにいつでも発注できます。ただし、実際の約定は米国市場の取引時間内(日本時間23:30~翌6:00または22:30~翌5:00)に行われます。当日の取引に間に合わせたい場合は、取引開始時刻までに注文を完了させる必要があります。

Q3サマータイムの切替時期はいつですか?

A3米国のサマータイム(夏時間)は、3月第2日曜に開始し、11月第1日曜に終了します。2025年は3月9日(日)に開始し、11月2日(日)に終了します。サマータイム期間中は、楽天証券での米国株取引時間が1時間早まり、22:30~翌5:00となります。切替日は毎年異なるため、楽天証券の公式サイト「米国市場カレンダー」で確認してください。

Q4楽天証券でプレマーケット・アフターマーケット取引はできますか?

A4いいえ、楽天証券はプレマーケット・アフターマーケット取引に対応していません。楽天証券での米国株取引は通常取引時間のみです。プレマーケット(日本時間18:00~23:30または17:00~22:30)、アフターマーケット(翌6:00~翌10:00または翌5:00~翌9:00)での取引はできません。時間外取引を行いたい場合は、Interactive Brokers等の海外証券会社を利用する必要があります。

関連記事