Block(旧Square)の株価を確認したいけれど、ティッカーシンボルが変わった?
「NYSE: SQ」で検索してBlock(旧Square)の株価を確認しようとしたものの、「ティッカーが変更された」という情報を目にして戸惑う投資家は少なくありません。Block Inc.は2025年1月にティッカーシンボルをSQからXYZに変更しており、最新情報を把握することが重要です。
この記事では、NYSE: SQとBlock Inc.の関係、ティッカー変更の経緯、株価情報の確認方法、日本からの投資方法、そしてリスクと注意点をわかりやすく解説します。
この記事のポイント:
- NYSE: SQはBlock Inc.(旧Square)のティッカーシンボルだったが、2025年1月21日にXYZに変更
- ブランドエコシステム統一(Square、Cash App、Afterpay、Tidal)のための変更
- 2025年Q3決算で売上総利益が前年比18%増の26.6億ドルに達し、通期見通しを上方修正
- 日本の主要証券会社で購入可能(ティッカーシンボルはXYZで検索・注文)
- 株価の変動が大きく(52週レンジ44.27ドル〜99.26ドル)、フィンテック企業特有のリスクに注意
1. NYSE: SQとは?Block Inc.(旧Square)の基本情報
(1) NYSE: SQの表記が意味すること
「NYSE: SQ」は、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場していた、ティッカーシンボルがSQの銘柄を指します。この銘柄は、フィンテック企業Block Inc.(旧Square Inc.)です。
ただし、2025年1月21日にティッカーシンボルがXYZに変更されたため、現在はNYSE: XYZで取引されています。
(2) Block Inc.の企業概要(旧Square Inc.)
Block Inc.は、米国を中心に決済サービスと金融アプリを展開するフィンテック企業です。創業者はTwitter共同創業者のジャック・ドーシー氏です。
2025年11月時点の株価は約65.75ドル、時価総額は約399.5億ドルです。
(3) 2021年12月の社名変更の背景
Block Inc.は、2021年12月にSquare Inc.からBlock Inc.に社名を変更しました。この変更は、Square決済サービスだけでなく、Cash App、Afterpay、Tidalなど複数のブランドを統合する企業として、より包括的な名称を採用したものです。
2. Block Inc.の事業内容と特徴(Square決済とCash App)
(1) Square: 店舗向け決済サービス
Squareは、中小企業や個人事業主向けの決済サービスです。タブレットやスマートフォンに接続できるカードリーダーを提供し、クレジットカード決済を手軽に導入できます。
POSシステム、在庫管理、売上分析などの機能も提供しており、店舗運営を総合的にサポートします。
(2) Cash App: 個人向け金融アプリ
Cash Appは、個人向けの金融アプリです。主な機能は以下の通りです。
- 送金: 友人や家族への送金
- ビットコイン取引: 仮想通貨の売買
- 株式投資: 米国株への少額投資
- デビットカード: Cash App残高をそのまま使える
Cash Appは、若年層を中心に人気が高く、Block Inc.の成長を支える重要な事業です。
(3) Afterpay、Tidalなどの関連サービス
Block Inc.は、以下のサービスも展開しています。
- Afterpay: 後払い決済サービス(Buy Now, Pay Later)
- Tidal: 音楽ストリーミングサービス
これらのサービスを統合し、ブランドエコシステムを構築しています。
3. ティッカーシンボル変更(SQからXYZへ)の経緯
(1) 2025年1月21日のティッカー変更
Block Inc.は、2025年1月21日にNYSEでティッカーシンボルをSQからXYZに変更しました。この変更は、企業アイデンティティを強化し、ブランドエコシステムを統一する目的で実施されました。
(2) ブランドエコシステム統一の目的
ティッカー変更の背景には、Square、Cash App、Afterpay、Tidalなど複数のブランドを統合し、Block Inc.という企業全体のアイデンティティを明確にする狙いがあります。
XYZという新しいティッカーは、多様なサービスを提供する企業として、柔軟性と包括性を象徴しています。
(3) 投資家への影響と注意点
ティッカー変更により、投資家は以下の点に注意する必要があります。
- 検索・注文時: ティッカーシンボルはXYZで検索・注文する
- 情報の混在: 古い情報ではSQ表記、新しい情報ではXYZ表記が混在している
- 株式自体の変更なし: ティッカー変更は株式自体の変更を意味しない(保有株に影響なし)
4. NYSE: SQ(現XYZ)の株価情報
(1) 株価の推移(52週レンジ44.27ドル〜99.26ドル)
Block Inc.の株価は、2025年11月時点で約65.75ドルです。52週レンジは44.27ドル〜99.26ドルと変動が大きく、フィンテック株特有のボラティリティが見られます。
(2) 2025年Q3決算と通期見通し上方修正
Block Inc.の2025年第3四半期決算では、売上総利益が前年比18%増の26.6億ドルに達しました。国際市場の総決済額(GPV)が26%成長するなど、好調な業績を記録しています。
これを受けて、通期見通しを上方修正しました。
(3) アナリストの評価(平均目標株価84.29ドル)
アナリストの平均目標株価は84.29ドルで、現在価格から約28%の上昇余地があるとされています。
日本の投資情報サイト「みんかぶ」では、目標株価を79.34ドルとし、「買い」評価を付けています。
5. 日本からBlock株を購入する方法
(1) 米国株を取り扱う日本の証券会社で購入
Block株は、米国株を取り扱う日本の主要証券会社で購入できます。
- SBI証券: 取引手数料が最安水準
- 楽天証券: 楽天ポイントが貯まる
- マネックス証券: 情報量が充実
各証券会社で米国株取引口座を開設し、日本円を米ドルに両替してから購入します。
(2) ティッカーシンボルXYZで検索・注文
Block株を購入する際は、ティッカーシンボルをXYZで検索・注文してください。SQで検索しても、証券会社によっては古い情報が表示される場合があります。
(3) 為替手数料と税金(配当課税、売却益課税)
米国株投資には、以下の手数料と税金がかかります。
為替手数料:
- 日本円を米ドルに両替する際の手数料(証券会社により異なる)
税金:
- 配当課税: 米国で10%源泉徴収後、日本で20.315%課税(外国税額控除を利用可能)
- 売却益課税: 日本で20.315%課税
Block Inc.は現在配当を支払っていないため、配当課税は発生しません(2025年11月時点)。
6. まとめ:Block投資の判断ポイントとリスク
(1) フィンテック企業としての成長性
Block Inc.は、Square決済サービスとCash Appの2つの事業セグメントで成長を続けています。特にCash Appは若年層を中心に人気が高く、将来的な成長が期待されています。
(2) 株価のボラティリティリスク
Block株の52週レンジは44.27ドル〜99.26ドルと変動が大きく、短期的な株価変動リスクがあります。分散投資とリスク管理が重要です。
(3) 金融規制の変更リスク
フィンテック企業は、金融規制の変更に敏感です。米国SEC(証券取引委員会)や金融庁の規制動向に注意が必要です。
(4) 為替変動の影響
米国株投資では、為替変動の影響を受けます。株価が上昇しても、円高になると円換算で損失が出る可能性があります。
投資判断のポイント:
- ティッカーシンボルがXYZに変更された点を確認する
- 2025年Q3決算で好調な業績を記録したが、過去の実績は将来を保証しない
- 株価の変動が大きいため、リスク許容度を確認する
- フィンテック企業特有の規制リスクを理解する
- 為替変動の影響を考慮する
次のアクション:
- Block Inc.の公式IR情報で最新の決算資料を確認する
- 主要証券会社の手数料や為替手数料を比較する
- 少額から始めて、株価の変動に慣れる
投資判断は自己責任で行い、リスクを十分に理解した上で検討しましょう。
※本記事の情報は2025年11月時点のものです。最新の株価や決算情報は、Block Inc.公式IR(https://investors.block.xyz/)や証券会社のサイトでご確認ください。
